【コス】インドネシアの賃貸アパ-ト【バリ・ジャカルタ】

駐在員としてインドネシアで就労する場合は勤務先で住居を用意してくれるケースが多いですが、「現地採用」や「海外起業」を目指す人は自力で賃貸住宅を探す必要があります。インドネシアは日本の賃貸住宅の仲介業者はほぼありません
ちなみに、「コス」と言う言葉は賃貸アパ-トの意味となります。インドネシアで「アパ-トメント」は少し高級な高層マンションになります。

よくある問題として・・
  • 探し方がわからない
  • 公共料金も含めて費用の仕組みはどうなってるの?
  • 安い賃貸住宅が良いが治安が心配

私はジャカルタ市郊外での住居探しはかなり苦労しました。
バリ島からジャカルタへ引っ越し前にインドネシア人の友人に依頼をしてジャカルタ郊外で「コス」を見つけて貰いましたが、とてつもなくボロイ部屋でした。半面とても安かったですが・・・
とにかく引っ越す時の住居の問題は頭を悩ます課題でした。 その経験を踏まえてお話していきます

目次

【コス】インドネシアの賃貸アパ-ト【バリ・ジャカルタ】

日本人が比較的多く住んでいる「バリ島」は宗教的な問題からアパ-トメント(高層アパ-ト)はありません。ただ、コス(賃貸住宅)を探す事は難しくありません。半面、ジャカルタやジャカルタ郊外で住居を探す事は大変です。

探し方がわからない

賃貸住宅が掲載されているwebサイトもありますが、「おとり物件多数」&「インドネシア語必須」でインドネシアに慣れていない人にはココで物件を決めるのは不可能です。よって自らの足を使って「コス」を探す人力がメインとなります。
念のため2つほど検索サイトを貼っておきます。
このサイトで住みたい地区で検索してから内覧するのも有りです。ただ「おとり物件」多めです

https://www.rumah.com/

https://infokost.id/

公共料金も含めて費用の仕組みはどうなってるの?

日本と違い全てお任せ出来るアパマンショップの様な仲介業者がほぼ無いので、日本とは全く支払いの仕組みが異なります。

家賃

  • 「コス」を借りる場合は、ほぼ毎月家賃を現金で大家さん or 住み込みの従業員に払います。もちろん年単位で契約も可能であり年単位契約だと割引交渉が可能です。
  • 「アパ-トメント」だとMarketing Office へ直接支払うケースが多いです。

電気ガス水道

電気料金はプリペイド式でコンビニ等で課金するパタ-ンが多いです。現在はスマ-トフォンのアプリでも課金は可能です。
ガス料金は地元のガス販売業者から小さな容器のプロパンガスを購入し、自分でガスコンロへ装着して利用します。
水道料金は地下水汲み上げをおこなっている住宅であれば無料です(コスが多い)
「アパ-トメント」については支払いのパタ-ンは様々ですので、Marketing Officeの担当者に従って下さい

安い賃貸住宅が良いが治安が心配

バリ島はジャワ島と比較してかなり治安は良いですが、数年前にバリ島のデンパサ-ル市で日本人女性を狙った空き巣強盗がありその女性が高所から転落し死亡した事件もありました。
日本以上に治安が良くて安全な国は中々無いので用心には越した事はありませんが、インドネシアはジャワ島も含めて海外生活のルールさえ守っていればかなり治安は良い方だと思います。

【コス】インドネシアの賃貸アパ-トを借りる方法【アパ-トメント】

バリ島とジャワ島では探し方が少々変わってくるので分けて書きます
上記で参照したwebサイトと併用して部屋探しを行うと効率は上がります。
※ジャワ島ではイスラム教徒が多い関係上、「コス」については女性専用というモノがあり見た目がとても清潔な「コス」はほぼ女性専用が多いです。

バリ島

  1. 日本人在住者に紹介して貰う
  2. 知り合いになったインドネシア人に紹介して貰う
  3. 自力で探す(バイクレンタル要)
  4. 安宿を月単位で借りる

先にも挙げた様にバリ島で住宅探しはそこまで困難さはありません。
賛否は分かれますがバイクさえ乗る事が出来れば、バックパッカ-等の経験が無い女性でも簡単に探す事が出来ます。
注意する点として、インドネシアの人は親切(お節介?)なので頼みやすいですが、文化と習慣の違いから紹介してくれる物件は日本人の好みと異なる場合があります。また、大家さんからその仲介者に対してコミッションが発生するので費用は少し高くなります。
個人的にはバイクで探すのがオススメです。バリ島は外国人が多数住む観光地なので分かりやすい看板が道路に出ていたりします。
そもそも公共交通機関の無いバリ島はバイクがないと生活するのは厳しいです

ジャカルタ及びジャカルタ郊外

  1. 勤務先から紹介して貰う
  2. 知り合いになったインドネシア人に紹介して貰う
  3. ショッピングモールへ行く
  4. 自力で探す(バイクor車があれば)

インドネシアに住む私の友人のお話しだと、数は圧倒的に少ないですがインドネシアで会社に属さないで起業を志す日本人も増えてきています。
ジャワ島はバリ島と比較して庶民的な賃料の賃貸住宅を探す事はかなり困難です。そもそもジャカルタ及びジャカルタ郊外に住む外国人は「大手企業駐在員」である事が多く、その彼らが住む住宅賃料は15-20万円のケースも多いです。企業に属さない人や現地採用の人にとってこの金額は払えませんね。

注意点として・・固定費を抑える為に「コス」を探してもそもそも外国人向けの「コス」がほとんど無く、「コス」を探すのであれば現地の人が住む部屋と同等の少し普通の日本人が住めない部屋となります。ただ、びっくりする位に値段が安いです
個人的にはショッピングモ-ルへ出向いて、その上にあるアパ-トメント(高層マンション)を借りる事が比較的に楽です。
Marketing Office」が必ずありそちらで賃貸契約をします

以上となります。
バリ島は簡単 ジャワ島は少々困難 と思っておいて下さい。
この記事が皆さまの参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次